
パッちゃんのアレルギー治療として エリザベスカーラー2種類を手作りしてみました。 薬を塗ってもワンコは舐めてしまうもので このナメナメ防止のためですね。 食品もナチュラルフードで手作りしてますが 治る気配もないので、主人と相談して一度薬で 治療してみてあげようと言うことになったもので このカーラーが活躍してくれるかが問題
ネットで色々調べてみるとカーラーもいろんな タイプが有るので、とりあえず浮き輪タイプと エリザベスタイプを作ってみました。 浮き輪タイプ1号。。。まずは失敗(;-_-;) 付けた時は舐めるのが止まったのだけど、しばらく 観察していると手も足も届いてしまった。 なので浮き輪をもう1つ足して2段付けで成功♪
エリザベスカーラータイプはどうも視界が悪く なるせいか嫌がって外そうとしてくれるので まだまだゴンタモードのパッちゃんには駄目なよう。 だけど、このカラーしているのが可愛いっ(笑
昨日、雨の中、もう植え付けしなくてはならない サイズに仕上がっているキュウリの苗なので 頑張って植えようと実家の田舎に行ったのだが 酷い雨と畑が水没状態で植えられなかった。
もうひとつ気になっていたのがトマトハウスの苗達 梅雨前にはハウス完成しようと思っていたが 思わず入梅してしまったので、遅れをとってしまった。 小雨になったところを見計らって、何とかビニール シートを張って完成してきたけど、台風で大丈夫 かな〜と心配ながら帰宅したが 先ほど電話で聞いてみたら大丈夫だったそう♪ 昨夜から今日の午前中まで凄い風だったので、また 飛んで潰れたのじゃないかな〜と心配だったけど 4度目の成功となったようです(;^_^A
収穫も待ってくれません、どうせ河童着て仕事してた ついでなので、スナップエンドウも収穫してきました。 苺も収穫できると思ってたけど、カラスに採られて しまってました(涙 今度はカラス対策もしなくては。。。
今夜は主人が組合の会議から頂いてきた仕出し屋さん のお弁当で夕食でした。 先に開けてみればよかったのだけど、少し足りない だろうとサラダと焼き魚を作ったけど、充分足りる 量のお弁当だった。
|
|