 続いて、おもちゃ資料館へ移動 ここは大正時代のおもちゃが展示されてました。 殆どがブリキ細工のものでしたが、昭和時代のものより更に繊細で精密な感じに見えました。 おもちゃ館をあとに、続いて時代館 喫茶天久へ ここは1階が喫茶店になっており 大正時代の着物?がお似合いの、おばぁちゃま達が元気に給仕されておりました。 2階が展示室となっており、ビール瓶や切子のグラス、おもちゃや当時の生活を感じさせるような雑貨が美しく飾られてました。 簡単にご紹介してしまった大正村ですが、ちよっとおんさい祭りも開催されてましたので 大道芸、コンサート、よさこい踊り、露店やさまざまの催しも堪能させて頂きました(∩.∩) プリンだっこでパッちゃん引っ張って、父ちゃん少し頑張ってくれたかな〜
大正村を出たあと、巨大水車発見! とまれーーっσ(^◇^;) の命令にて降りて見学することに |
|