パッちゃんペコちゃん日記

ペコちゃん日記パッちゃん日記 ガーデニングその他の日記
[PREV] [NEXT]
...... 2008年10月12日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2008101201-1 ]

2週間ぶりに今日は実家の方へ行ってきました。
着いてすぐ主人とお散歩パッちゃん。
帰って来るなり、
主「下でイモ堀やってはったでっ」
お昼ごはん食べたら行こう〜

そんな事で実家から徒歩3分のイモ堀会場へ
母も連れて3人とパッちゃんで行きました。
パッちゃん居るもので2人だけ掘ることに1人分500円也

撮影しながら見ていると、主人の最初の株は小さめで
いとも簡単に抜けました。
母は苦戦しているなぁ〜と思っていたら、一番大きなので
30cmはあろうかと思うほどの大きなイモが出てきました。
2人分で採れたのはLLサイズクラスが23本ほど
とSS〜Mサイズぐらいが、これまた20本ほど
1000円の支払いで、これは、お得でした〜

会場の回りはコスモスが満開で綺麗なので、パッちゃんと
撮影しようと思ったら私帰りますモード
やっぱり花よりイモやわなぁ〜

帰る道、シバ栗が落ちているのを発見♪
実家に走って戻り、栗拾い道具を取り
シバ栗拾いして帰ると先に帰ってた母が
池の裏にも落ちてると、沢山集めてきてくれた。
両親も最近のオヤツはもっぱらシバ栗のようで、湯がいて
スプーンで掬って食べているそうです。

せっかくのイモと栗が揃ったので、スーパーで買ってきた
丹波栗も合わせて七輪に墨をおこして炭火焼で頂くことに
私は墨をおこし、七輪セットして、栗とイモも網に乗せ
しばし焼けるのに時間がかかりそうなので畑で冥加、トマト
ゴーヤの収穫を済ませ、丁度焼けている頃やろと
楽しみに戻ってきたら。。。

殆どパッちゃんと完食してました〜σ(^◇^;)
主「パッちゃん栗もイモも大好きや〜
丹波栗より、チビの方が美味しいわっ食べてみっ」
ほんま、1個づつ残してあった(;-_-;)
食べ比べてみると、ホントホント♪小さいシバ栗の方が
めちゃ美味しかった〜これぞ自然の味なんやっ。
しかも炭火で焼くと本当に美味しい。

主「イモもめちゃ美味しかったでっ」
私「もうないやん、焼くわっ」
そんな訳で第2回戦で焼き芋もやっとありつけました。
やっぱ見張って無いと当たらないですね〜
美味しいから焼ける尻からパッちゃんと食べていた様子。
...... 返信 ......
■おいしそう〜   [ NO. 2008101201-2 ]
こんばんは。
丹波栗より、自然の栗の方がおいしいんですね!
ブランドに惑わされてました^_^;
1個ずつ残ってましたか(笑)

パッちゃん、またかわいい服ですね〜♪

 グッピーさん、確か、パプリカ植えてはりましたよね?
その後どうですか?うちも植えてみて、実が大きくはなったけど、
色が緑のままで、大きいピーマン状態です。
最近では、「もう、色は着かないのかな〜?このまま食べる?」って考えてます

とろ 2008/10/16 19:11:39  121.83.88.179
■おいしかったです   [ NO. 2008101201-3 ]
とろさん こんばんは
栗は私も主人もシバ栗の方が気に入りました。
自然の旨みってこういう味なんですね〜
これから毎年の楽しみの1つになります。
おイモさんも美味しくって毎日焼き芋で
頂いてます(∩.∩)

パプリカは実家に苗を全部もっていって植えたの
ですが、父が植えてピーマンやとうがらしや
ししとうやら混ぜて植えてくれたもので(;^_^A
何やら大きいのとか細いのとか赤いのとか
出来てましたが
どれがパプリカだったのか???
父はいつも邪魔な事ばかりしてくれて困ります。
オマケに好きなもので取って食べてしまっているので
此方には1つもあたりませんでしたσ(^◇^;)

グッピー 2008/10/16 23:22:53  121.83.70.59
■そうですか〜   [ NO. 2008101201-4 ]
こんばんは。

パプリカ、あんなに、大きくなったり、実がつくもんだと思ってなくて。
植えた時期がいい加減だったんです^_^;
来年は、ちゃんと植えてみたいと思います。

ご実家、ししとうたちと、混ざってしまったんですね(^.^)

色が緑のままでも、「食べられそう〜」なオーラが出てるので、一度、食べてみますわ。
ありがとうございます。


とろ 2008/10/17 18:27:58  60.56.218.209
■食べれると思います〜   [ NO. 2008101201-5 ]
こんばんは〜
パプリカ、上手く育てられているのだと
思いますよ〜大きく育っているのが、その証です。
パプリカは実がついてからでも色づくのに
かなり日数が居ると思います。
緑のままでも食べれると思います〜♪
実家の方は日当たりがいまいちなので
今年植えたので、どれが育つのかわかりました。
日当たりを好むようなパプリカは難しいのも
わかりました(;^_^A
グッピー 2008/10/18 00:56:53  121.83.70.59

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: